お前ら、風水とか信じてる?広島じゃ「風水的によくない」って理由で高速トンネル計画に反対だってよ


占い

1: 名無しさん 2016/01/14 15:36:41 ID:fVAjgQnZ0.net

2: 名無しさん 2016/01/14 15:37:59 ID:IGe7V8l90.net
信じるというより気持ち入れといた方が楽しいんじゃないの

28: 名無しさん 2016/01/14 16:01:54 ID:O/l9fWRl0.net
>>2
風水を求める人は現状の向上・改善だから、
そういった意識を維持して高めるものとしていいよね

3: 名無しさん 2016/01/14 15:39:48 ID:HnFOrCXj0.net
黄色い財布で就活対策やで

6: 名無しさん 2016/01/14 15:42:24 ID:uon/JXX80.net
神々の怒りを招きかねないて
そら幸福も大儲けするわ

7: 名無しさん 2016/01/14 15:42:56 ID:KwXJkVLD0.net
カオスシードって面白かったな

8: 名無しさん 2016/01/14 15:43:09 ID:iZMELg5+0.net
どう森で緑服のマネキンとか置いてたけどめんどくさくて止めた

9: 名無しさん 2016/01/14 15:44:51 ID:kzITWYiY0.net
21世紀とは思えないニュース。

10: 名無しさん 2016/01/14 15:46:13 ID:yY6xi5r50.net
うちの母親はカルティエが大好きで40年位赤い財布シリーズを毎年買い換えて使ってる
風水じゃ赤い財布は貧乏財布っていうらしいけどバブルはじけても投資と本業で儲け続けて金持ちのまま

17: 名無しさん 2016/01/14 15:51:22 ID:pLyFEK0M0.net
>>10
あの財布いいよね

34: 名無しさん 2016/01/14 16:14:39 ID:M5A111pk0.net
>>10
カルティエ買えるとこがまた金持ちやのう
うちは付録の黄色や金色の買ってるみたい

しかしパワーストーンや風水・占いにハマる人との会話は疲れる

13: 名無しさん 2016/01/14 15:47:48 ID:Uof2yO9o0.net
信じるわけないじゃん

14: 名無しさん 2016/01/14 15:48:17 ID:0es4bqVn0.net
レジバイトしてた時、高齢者は黄色い財布の人が本当に多かった
フクロウとか描いてるもの
どこで買うのか…

15: 名無しさん 2016/01/14 15:48:49 ID:sj/9EA0n0.net
クーロンズゲート

16: 名無しさん 2016/01/14 15:49:12 ID:EAHfmf6W0.net
歳を取るとあまり心配事も失敗もなくなるから、占いとか風水とかを気にする余裕が出ちゃう

18: 名無しさん 2016/01/14 15:51:32 ID:AoFS6jAO0.net
まったく信じてねえw
神様ですらサンタクロース程度の者で人間が空想したものだと考えている!

55: 名無しさん 2016/01/14 17:23:30 ID:r4locm0c0.net
>>18
そりゃそうだ
信じることに意味があるだけだ

21: 名無しさん 2016/01/14 15:55:12 ID:zIsnQlxx0.net
あれ単純に
北向きの家は日当たりが悪くてジメジメしがちとかそういう先人たちの知恵みたいなもんだろ

23: 名無しさん 2016/01/14 15:56:15 ID:kzITWYiY0.net
日本の科学教育は失敗だったな。

この程度の民度のくせに、上から目線でアフリカの魔術師を笑ったりしてるんだから、
訳が分からない。

24: 名無しさん 2016/01/14 15:57:48 ID:MqsskNBJ0.net
色彩が心理に与える影響は間違いなく有るし
風水というか昔の地政学だね
栄える土地には地形的な理由がある

25: 名無しさん 2016/01/14 15:58:05 ID:JWGVdG+80.net
信じてないけど面白いと思うよ

26: 名無しさん 2016/01/14 15:59:56 ID:9sF6BavV0.net
部屋に植物は置いたほうがいい

27: 名無しさん 2016/01/14 16:00:53 ID:pWv3l0p/0.net
江戸の大火
関東大震災
東京大空襲
風水効きゃあしない

29: 名無しさん 2016/01/14 16:02:34 ID:pCR/OiCS0.net
玄関汚いよりきれいな方がいいし
部屋に古い水があったら雑菌繁殖して体に悪いし
部屋の色彩が精神に影響あるのはいまや常識だし
生活の知恵みたいなもん
半端な知識が逆にカルト的になる

30: 名無しさん 2016/01/14 16:02:52 ID:pYcdepC+0.net
俺は神
神は俺

75: 名無しさん 2016/01/15 07:03:54 ID:3JRuLOcl0.net
>>30
つまりお前は俺

31: 名無しさん 2016/01/14 16:03:56 ID:zmwXjqCS0.net
昔の権力者が築城だの町だの戦場だのに使う土木治水のノウハウ集で
気だ鬼だ竜だはあくまで喩え

城とか町を作るノウハウを日本の個人宅に当てはめようとするのは
動物園の設計図眺めながら犬小屋作るようなもんだよ

32: 名無しさん 2016/01/14 16:06:18 ID:G82EXW6s0.net
信念に勝る恩恵なし

33: 名無しさん 2016/01/14 16:10:01 ID:YD9YKbc90.net
サンセベリア

36: 名無しさん 2016/01/14 16:16:25 ID:YoLNyDc60.net
どっかの国の迷信探せば、この工事で運気がよくなるってやつあるだろw
それで対抗しろ。

37: 名無しさん 2016/01/14 16:19:09 ID:TACFOiSZ0.net
風水を勉強したけど信じてないよ

38: 名無しさん 2016/01/14 16:27:55 ID:wQyq5AwQ0.net
くだらなーい
南向きのカーテンは淡い色しかダメなんですかー

39: 名無しさん 2016/01/14 16:30:23 ID:R44VebLl0.net
初詣で賽銭を入れるのと同じくらいの感じ

40: 名無しさん 2016/01/14 16:40:21 ID:IGe7V8l90.net
枚方市って風水的にはあれなんだよね

41: 名無しさん 2016/01/14 16:44:14 ID:pQ0Y9+Mq0.net
掃除しろとか風通し良くしろとかはごもっともだと思うが、財布の色まで指定されたくないわ

42: 名無しさん 2016/01/14 16:46:16 ID:eC84/azZ0.net
土地が100とか200とかあれば、それに沿った家作れるだろうけどね~と昔大工さんが言ってたよ

43: 名無しさん 2016/01/14 16:53:30 ID:Qg+SN8f/0.net
ここまでにDr.コパ無しかw

44: 名無しさん 2016/01/14 16:54:41 ID:EnN3QsWC0.net
知ってるか?
宇宙には上も下もないんだぜ
銀河系の地球の位置は風水的にどうなんだよ

45: 名無しさん 2016/01/14 16:55:47 ID:ND79+mAQ0.net
サンミュージックは旧江戸城の鬼門
これ豆知識な

46: 名無しさん 2016/01/14 16:56:37 ID:YbHvqKRD0.net
間取りの悪さで湿気が溜まりカビで健康被害が出て家が滅ぶ、みたいな部分は参考になる
何色で幸運!みたいのはお遊びだろ

47: 名無しさん 2016/01/14 16:58:06 ID:8csDmpt70.net
県に鬼門なんてないだろ
人間が勝手に引いた境界線に意味なんんてない

48: 名無しさん 2016/01/14 17:00:04 ID:8uLrjlsG0.net
理屈講釈こねて風水信じてない奴が血液型性格判断は信じてると思うと笑えるわ

51: 名無しさん 2016/01/14 17:11:34 ID:iZMELg5+0.net
>>48
性格はともかく、疫学や人類学的な遺伝情報としては興味深い、血液型

49: 名無しさん 2016/01/14 17:00:37 ID:lVYDJTnW0.net
黄色の財布持っている奴見ると、コイツ金無いんだなって思ってしまうわ

50: 名無しさん 2016/01/14 17:08:41 ID:l6fEMgaf0.net
北東(鬼門)に玄関がある家は
何と無く陰気で暗い感じがする

52: 名無しさん 2016/01/14 17:12:56 ID:ltitUZGN0.net
外の人から見て珍妙に見えるようなのはダメだろ
風水というのは文字通り自然の風や水の流れを人の行いで乱して不利益を受けないようにしたり
うまく整えて利益を得ようとするものであって究極は自然と文明の調和だ
だから素人目に見ても整合性がなく美しさを感じられないものはそもそもに風水に則っていないと断じて良い

54: 名無しさん 2016/01/14 17:22:03 ID:Ww2M7Raf0.net
くっそどうでもいい

57: 名無しさん 2016/01/14 17:42:15 ID:+GKUzbL20.net
風水というか陰陽五行は割と当たるから仕事で使うが、優先度は西洋的観点
どっちも使うのが一番

59: 名無しさん 2016/01/14 19:05:49 ID:ZKe7a2bj0.net
風と水なら信じる

60: 名無しさん 2016/01/14 19:12:29 ID:YQily82RO.net
わるい占いはガン無視
いいのだけ信じる

61: 名無しさん 2016/01/14 20:40:40 ID:svRGTPRq0.net
みんなが思ってることは事実となり現実化する

62: 名無しさん 2016/01/14 22:13:23 ID:c6/8bhqi0.net
>>1
あれはさぁ、イスラム教と同じで
元は生活様式の見本というか

トイレはキレイにしましょうとか
玄関に余計なものをおかないようにしましょうとか
そういうものだったはず

63: 名無しさん 2016/01/14 22:15:40 ID:UuF9yZ+i0.net
縁起物などの類じゃないの
信じてる人をバカにしたりはしないけど、正直どーでもいいと思ってる

64: 名無しさん 2016/01/14 22:19:16 ID:DuxQiPVb0.net
大阪の都市開発は風水的にだめだめらしい。衰退の一途

65: 名無しさん 2016/01/14 22:56:17 ID:wjntSxS00.net
風水ではないが何かのサイトで俺の生まれの六白金星は
水色がラッキーカラーと見てから水色の物を集めてる
応援してるダイヤモンドドルフィンズの色だし

67: 名無しさん 2016/01/15 04:03:01 ID:eg0/tnFH0.net
細木数子がズバリ!

68: 名無しさん 2016/01/15 04:05:08 ID:+VGNGq760.net
この場合、反対するための理由が欲しかったんだろ

69: 名無しさん 2016/01/15 04:06:45 ID:u6100E6r0.net
香港だっけ龍の通る道だからってマンソンの壁ブチ抜いちゃうの

70: 名無しさん 2016/01/15 04:08:43 ID:6TBaqb+n0.net
暗示みたいなもんだろ 勉強でも仕事でも暗示にかかる奴が最強なんだよ

71: 名無しさん 2016/01/15 04:09:55 ID:TSCkfFNh0.net
風水師が一番儲かるのが風水
おまえら風水師になれ

72: 名無しさん 2016/01/15 04:15:29 ID:dFgFFwOm0.net
占いも宗教も、社会規範だったものやから、ある程度は根拠もあるし
そこそこ信じるよ。

73: 名無しさん 2016/01/15 04:23:01 ID:owSlPzIK0.net
東京は風水で街作ってるがね。

74: 名無しさん 2016/01/15 06:24:12 ID:Ufo36CXS0.net
ギヤマンのベル

76: 名無しさん 2016/01/15 07:11:22 ID:PSjxoWqJ0.net
生き物とか置いてると、いきなり枯れたり、カビたりして、空気がおかしいのかな?と気づくこともある
今時はそういう装置みたいののも売ってるんだろうし古いやり方だとは思う。ましてや物や命を犠牲にするとか。やっちまった感がすごい(´・Ω・`)

77: 名無しさん 2016/01/15 07:20:59 ID:pQAgX9EZ0.net
占いとはちょっと違う気がする。

79: 名無しさん 2016/01/15 07:43:50 ID:ycM3V5F40.net
イドリス最強

80: 名無しさん 2016/01/15 07:46:03 ID:DUVB4PAT0.net
験担ぎは嫌いじゃない
ついでで楽しむのがいい

81: 名無しさん 2016/01/15 11:00:16 ID:NLa9h9Oh0.net
何らかの行動規範になったり
土石流?山ぬけ?自然災害
みたいなのを未然に防ぐとか
後ろに山背負って前に川とか

84: 名無しさん 2016/01/15 17:39:38 ID:ycM3V5F40.net
同じ場所に店を構えるにしても、入り口の方角で集客力に差が出るってのはあるだろうし、風水っぽい解釈がそこから生まれても不思議ではないかな

85: 名無しさん 2016/01/15 19:08:44 ID:yF2O4vru0.net
何年か前に古い仏壇の引き出しを整理してたら
家屋敷の風水を調査した絵図が出てきたっけ。

元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452753401/

コメント


タイトルとURLをコピーしました