1: 名無しさん 2016/08/23 01:09:41 ID:86BrUWwYd.net
自分がどんな人間なのか全然わからない
2: 名無しさん 2016/08/23 01:10:16 ID:86BrUWwYd.net
書き込めた
3: 名無しさん 2016/08/23 01:10:33 ID:9bHaeGr10.net
自分のことが分からない人間だということは分かってるらしい
4: 名無しさん 2016/08/23 01:10:56 ID:86BrUWwYd.net
>>3
確かに!!
5: 名無しさん 2016/08/23 01:11:23 ID:Igt0shln0.net
分析が終わってしまった
6: 名無しさん 2016/08/23 01:11:39 ID:86BrUWwYd.net
自分のことが分からない人間であることがわかった
7: 名無しさん 2016/08/23 01:12:15 ID:m3n0JEtXa.net
めでたしめでたし
8: 名無しさん 2016/08/23 01:12:29 ID:zgUay9mAp.net
いちご好き?
12: 名無しさん 2016/08/23 01:13:08 ID:86BrUWwYd.net
>>8
好き
果物が好きな人間だ
これは確かだ
9: 名無しさん 2016/08/23 01:12:33 ID:86BrUWwYd.net
例えばコミュニケーション能力、これもあるのかないのかわからない
11: 名無しさん 2016/08/23 01:13:07 ID:LyNje4Cf0.net
>>9
年齢、今までに彼女何人?
16: 名無しさん 2016/08/23 01:14:41 ID:86BrUWwYd.net
>>11
女
アラサー
15: 名無しさん 2016/08/23 01:14:04 ID:9bHaeGr10.net
>>9
失望するほどないわけじゃないけど自信を持つほどあるわけでもないレベル
20: 名無しさん 2016/08/23 01:15:37 ID:86BrUWwYd.net
>>15
うん、そんな感じ、何もかもが曖昧なんだ
10: 名無しさん 2016/08/23 01:12:41 ID:E3I/TXCE0.net
>>1
面接の話だとテキトーに話をフイてりゃそれっぽく聞こえるだろうから
それで構わないと思う
それ以外の自己分析となると「これイヤ」「これスキ」だけになると思う
14: 名無しさん 2016/08/23 01:14:02 ID:86BrUWwYd.net
>>10
嘘をつくのが嫌すぎて困っている
13: 名無しさん 2016/08/23 01:13:38 ID:0C+Yp38r0.net
趣味ある?
17: 名無しさん 2016/08/23 01:15:04 ID:86BrUWwYd.net
>>13
今は特にない
19: 名無しさん 2016/08/23 01:15:25 ID:o75JAH7w0.net
自己分析(じこぶんせき)とは、自分を探るという作業である。
就職活動において用いられている用語でもあり、自己分析を行うことで、
自身はどんな仕事がしたいか、どんな仕事が向いているか、
どんな会社に行きたいかなどといった事柄を認識、理解する。
就職活動では面接やエントリーシートがあるため、
自身をどれだけアピールできるかといったことまでも合否につながる。
このために自己分析を行い、自身の長所や特徴を把握し、
これらも具体的に説明ができるようになっておかなければならないというわけである[1]。
自己分析を行う場合には、よほど自分を客観視できないと自分にとって都合の良い主観や解釈が入り、
自分自身のさじ加減で結果をいくらでも自分よりに変えられるとのこと。
また学生の中には志望動機を聞いた場合に、
自己分析の結果この職種が向いているということが分かったために志望したと返す場合があるという。
この場合には職種を決める場合に、自分がやりたい事柄であるために志望したというよりも自己分析に振り回されているからであるようとのこと[2]。
27: 名無しさん 2016/08/23 01:17:26 ID:86BrUWwYd.net
>>19
ありがとう
21: 名無しさん 2016/08/23 01:16:28 ID:d5QpPD/0K.net
ま~ん(笑)
22: 名無しさん 2016/08/23 01:16:32 ID:zgUay9mAp.net
いちごが好きか?という質問に対していちごが好きであるという情報に加えて果物全般が好きであるということも教えてくれた
1聞かれた時に2以上の情報を出せる人がコミュニケーション能力が低いということはあまり考えられないと思う
知らんけど
29: 名無しさん 2016/08/23 01:18:10 ID:86BrUWwYd.net
>>22
わ、ちょっと気持ちが明るくなった
ありがと
23: 名無しさん 2016/08/23 01:16:35 ID:LyNje4Cf0.net
占いとかそういうこと好きな人間ってのは確か
32: 名無しさん 2016/08/23 01:19:20 ID:86BrUWwYd.net
>>23
全く信じない
26: 名無しさん 2016/08/23 01:17:24 ID:9bHaeGr10.net
レスの数からすると几帳面
36: 名無しさん 2016/08/23 01:20:14 ID:86BrUWwYd.net
>>26
自分では大雑把だと思うけど、几帳面なところもあって、そこもぼやけてる
41: 名無しさん 2016/08/23 01:22:07 ID:9bHaeGr10.net
>>36
ある程度の振れ幅がある人格と思っとけば良いだろ
全てにおいて几帳面な人なんていない
54: 名無しさん 2016/08/23 01:28:10 ID:86BrUWwYd.net
>>41
そうだね、自分はこうですって言い切りたかったのかな、嘘つきたくないから
30: 名無しさん 2016/08/23 01:18:58 ID:R1dmQADR0.net
そんなこと気にしたらつまんないから思ったことをやればいいのだ
38: 名無しさん 2016/08/23 01:21:12 ID:86BrUWwYd.net
>>30
そうだよね、転職活動中で色々考えてたら、混乱してしまった
31: 名無しさん 2016/08/23 01:19:19 ID:0C+Yp38r0.net
曖昧なのが嫌ではっきりさせたいんだね
39: 名無しさん 2016/08/23 01:21:42 ID:86BrUWwYd.net
>>31
!!!!
そう、曖昧なのが許せない
34: 名無しさん 2016/08/23 01:19:36 ID:8LMOmup60.net
苦手なことは?
46: 名無しさん 2016/08/23 01:24:46 ID:86BrUWwYd.net
>>34
苦手……思ってもいないことを言わざるをえないこと
49: 名無しさん 2016/08/23 01:26:04 ID:8LMOmup60.net
>>46
素直でいいやつっぽいな
62: 名無しさん 2016/08/23 01:33:29 ID:86BrUWwYd.net
>>49
あぁ、ずるいことが許せないってところある
素直ではないかな、うん、素直ではない
65: 名無しさん 2016/08/23 01:36:30 ID:0C+Yp38r0.net
>>62
素直って言われてそうではないって思うなら自分のイメージとは違うってことだ少なくとも素直でないところがあるそこをもうちょっと深く考えてみれば自分がどういう人間がわかってくるんじゃない?
71: 名無しさん 2016/08/23 01:41:21 ID:86BrUWwYd.net
>>65
そうだね、素直じゃないって否定したから……ちょっと考えてみる、ヒントをありがとう
35: 名無しさん 2016/08/23 01:19:46 ID:h3ESiAsz0.net
自己分析ばっかりしてろくに面接や試験に行ってないあたり行動力に欠けてるね
ヘタレともいう
47: 名無しさん 2016/08/23 01:25:31 ID:86BrUWwYd.net
>>35
今日もやもやしながら応募書類出してきた
56: 名無しさん 2016/08/23 01:28:54 ID:0C+Yp38r0.net
>>47
自己PRとか面接とか嫌いなんだな
66: 名無しさん 2016/08/23 01:37:51 ID:86BrUWwYd.net
>>56
履歴書に書く自己PRは大嫌い
文章だとおおげさに伝わる感じする
面接は目を見て話せるから、本当の自分をわかってもらいやすいので、まだ平気
うん、やっぱり偽りたくないんだ
81: 名無しさん 2016/08/23 01:47:37 ID:kYDX+/QmM.net
>>56
マジで嫌いなん?
37: 名無しさん 2016/08/23 01:21:01 ID:E3I/TXCE0.net
どっちかっつと過去の事例を考えて、だいたいこういう傾向があるかな、くらいで
いいんじゃないだろうか
「私はxxxxです」と言い切れるのはヤバい宗教にドハマリした信者くらいだろう
40: 名無しさん 2016/08/23 01:21:54 ID:LyNje4Cf0.net
独身?既婚?
職業、年収、学歴は?
顔は自分的に100人中何人くらいに入ると思う?
とりあえず客観的にわかりやすいスペック教えて
52: 名無しさん 2016/08/23 01:27:14 ID:86BrUWwYd.net
>>40
それを教える意味が見出だせない
120: 名無しさん 2016/08/23 02:26:33 ID:kenaWVXEM.net
>>40
俺のスペックは?需要ある?
43: 名無しさん 2016/08/23 01:22:30 ID:0C+Yp38r0.net
例えば人から優しいねとか言われたりして自分って優しいのかな?そもそも優しいって何?みたいに何が本当か何が正しいかはっきりしなかったりする?
57: 名無しさん 2016/08/23 01:29:03 ID:86BrUWwYd.net
>>43
まさしくそれ
最終的にはどうして生きてるのかなってとこまで考える
48: 名無しさん 2016/08/23 01:25:49 ID:wGnRbfpU0.net
どんな人間か知ってどうするの?
性格とかだいたい分かるだろうけど
どういうことが分からないの?
60: 名無しさん 2016/08/23 01:32:12 ID:86BrUWwYd.net
>>48
自分の性格がよくわからなくなってしまってる
メンタルおかしくなってから、それ以前の自分と変わったところもあって、何が本来の自分かわからない
知りたい
51: 名無しさん 2016/08/23 01:26:33 ID:D0kfZkSk0.net
大失敗したことは?それをどうリカバリしたか?何を反省したか?それを自分の生き方にしてどう進歩してきたか?
63: 名無しさん 2016/08/23 01:35:31 ID:86BrUWwYd.net
>>51
大失敗は昇進と過労で鬱になり、休職短時間勤務した後退職したこと
それを転職でリカバリしようとしている
55: 名無しさん 2016/08/23 01:28:11 ID:D6Jj/bpyK.net
人類の歴史は闘いの歴史
64: 名無しさん 2016/08/23 01:35:51 ID:86BrUWwYd.net
>>55
自分との?
59: 名無しさん 2016/08/23 01:31:14 ID:0C+Yp38r0.net
今まで自分が何してきたかって問われて直ぐに答えられる?
69: 名無しさん 2016/08/23 01:38:37 ID:86BrUWwYd.net
>>59
生きるしかないので生きてきた
61: 名無しさん 2016/08/23 01:32:55 ID:0C+Yp38r0.net
あと本気で頑張ったこととかどうしても欲しいものどうしてもやりたいことそういうのある?
70: 名無しさん 2016/08/23 01:40:05 ID:86BrUWwYd.net
>>61
なんというか、欲しいとか勝ちたいという欲が少なくて……
でも一人暮らししたいとは真剣に考えてる
77: 名無しさん 2016/08/23 01:43:36 ID:0C+Yp38r0.net
自分の幸せってなにか分かる?今何か足りないなぁとか何か違うなぁとかそういう感覚ない?
78: 名無しさん 2016/08/23 01:46:04 ID:86BrUWwYd.net
>>77
幸せ……大人になって幸せって思ったことない
究極を言えば働きたくないし、景色のきれいなところに住んで、霞でも食べて老衰したいみたいな感じ
82: 名無しさん 2016/08/23 01:49:08 ID:NEhXWfF60.net
新卒かと思ったら、転職を繰り返してるアラサーだったww
中途採用で自己分析って何を言ってんだよ
向こうはお前の自己分析なんて興味ない
興味があるのは前の会社で何をやってきたか、何ができるのかってことだけ
83: 名無しさん 2016/08/23 01:52:51 ID:LyNje4Cf0.net
>>82
確かに
自分探しとかが大好きなタイプって感じだな
手遅れになる前にそろそろ卒業した方がいいわw
87: 名無しさん 2016/08/23 01:55:40 ID:86BrUWwYd.net
>>83
そうか、これが自分探しってやつなんだね
この年で自分探し、いかに自分から目を背けて生きてきたかわかるね
旅に出ても意味ないだろうから、ひたすら自分で考えるしかないね
90: 名無しさん 2016/08/23 01:58:20 ID:LyNje4Cf0.net
>>87
自分探しもいいけど、なるべく早く終わらせないとやばいよそういうのは
30過ぎたら結婚も就職も厳しくなる
もうそういうことやってる年齢じゃないよ。現実を見ないと
84: 名無しさん 2016/08/23 01:53:46 ID:86BrUWwYd.net
>>82
初めての転職
なんかね、仕事やめて時間ができて、そこに転職も加わったら、自分のことについてひたすら考えるようになってしまった
転職活動に活かしたいっていうのもあるけど、自分のこれからの人生を考えるために、もっと自分を知りたい
85: 名無しさん 2016/08/23 01:54:47 ID:Ha33g1Gz0.net
こういう人が好きっていうやつに自分を近づけていけばいいんじゃない?
89: 名無しさん 2016/08/23 01:57:32 ID:86BrUWwYd.net
>>85
好きな人はいるけど、自分を変えようって気持ちは今はなくて、本来の自分を知りたい気持ちが強いんだ
117: 名無しさん 2016/08/23 02:23:25 ID:0KXYilQSM.net
>>89
好きなんか…
86: 名無しさん 2016/08/23 01:55:32 ID:0C+Yp38r0.net
満たされてないからきっと自己分析してるんだと思うよ
何が足りないのかどうすれば満たされるのかそれをはっきりさせるために人は自分が何なのか生きる意味は何か幸せって何かを考えるんだと思う
働きたくないってのは働く目的が見つからないってのとストレスから逃れたいんじゃない?
88: 名無しさん 2016/08/23 01:57:14 ID:0C+Yp38r0.net
多分いくら考えても納得できる答えは見つからないと思う
91: 名無しさん 2016/08/23 01:58:36 ID:Ha33g1Gz0.net
エゴグラムでもやってみなさいな
95: 名無しさん 2016/08/23 02:02:35 ID:0KXYilQSM.net
>>91
そういや某ファミレスに行った時小学1年の妹がエゴグラムって大声で叫んで周りの客にめっちゃ嫌な顔されたわwww
99: 名無しさん 2016/08/23 02:04:36 ID:86BrUWwYd.net
>>91
やったことない!あとでやってみます、ありがとう
職業適性検査はよくわからない結果だった
102: 名無しさん 2016/08/23 02:07:07 ID:NEhXWfF60.net
>>99
職業適性検査とかエゴグラムとか自己分析とかじゃなくてさ
求人情報や職業紹介サイト(本)で世の中にあるいろんな職業を見てみれば?
OO検査でこうだったからじゃなくて、自分がこの仕事やってみたいってことをやったほうがいいよw
OO検査に決めてもらうの?w
124: 名無しさん 2016/08/23 02:57:30 ID:X8867FHvM.net
>>99
はよ頼むで~
94: 名無しさん 2016/08/23 02:02:35 ID:0C+Yp38r0.net
今は考えるより何か刺激を得るために趣味探したり恋人や友達作ったり旅行行ったりとかするべきなんだろうけどそういう時に限って行動を起こす気力ないんだよね人生の袋小路だよほんと
101: 名無しさん 2016/08/23 02:05:46 ID:86BrUWwYd.net
>>94
うん、気力がない
頭がずっと冷めちゃってる
96: 名無しさん 2016/08/23 02:02:36 ID:NEhXWfF60.net
>嘘をつくのが嫌すぎて困っている
君が言ってることはほとんど嘘だよね?
>大失敗は昇進と過労で鬱になり、休職短時間勤務した後退職したこと
レスを読む限り、こんなに未熟な人間が昇進なんかするわけないし
働いたことすらほぼないよね?
>例えばコミュニケーション能力、これもあるのかないのかわからない
>そう、曖昧なのが許せない
>前はひたすら海外ドラマ観てた
>でも一人暮らししたいとは真剣に考えてる
これらは引きこもりの典型的なタイプ、行動
長年引きこもってたけど、勇気出して就職してみよう!って思ってるんだよね?
103: 名無しさん 2016/08/23 02:09:10 ID:86BrUWwYd.net
>>96
推理してる……!!
ほんとこんな未熟ものが昇進なんておかしいけど2回した
心にもないような励ましの言葉を皆の前で言うのつらかった
外に出るのは苦じゃないよ
121: 名無しさん 2016/08/23 02:26:55 ID:86BrUWwYd.net
眠剤飲んでも考えが止まらなくて眠れなかったのでスレ立てた
長い間ありがとう
たぶん色々ヒントをもらったと思うから、明日また読み返します
おやすみ
122: 名無しさん 2016/08/23 02:40:17 ID:NEhXWfF60.net
>嘘をつくのが嫌すぎて困っている
今読み返すと↑これが凄く面白いw
嘘つきまくってるのにw
123: 名無しさん 2016/08/23 02:46:24 ID:bGKyh8D3d.net
ACっぽいかも
コメント